未来にふみ出す学びを 子どもたちへ

自己理解・キャリアプランニング授業「みらいずワーク」

注意事項

本ページのプログラム掲載内容は2017年の情報です。
2021年現在、最新のプログラム情報は「活動レポート」「価格表」からご覧ください♪

対象

小学校6年生、中学校2年生

時間

4コマ
※ご要望に合わせて変更することが可能です

こんな先生にオススメ

  • キャリア教育をしたいけど、まず何から始めたらよいかわからない
  • 一人ひとりにテーマを持たせて、学びに対する意欲を高めたい
  • 6年間のまとめとして、自分の夢を描く学習がしたい

プログラムの流れ

1. 導入ワーク

グループになって、できるだけたくさんの職業をあげていくゲームをします。

写真から連想される職業を、グループで協力して書き出しています。

2. ペアワーク

友だちから自分の良いところや向いている職業を書いてもらいます。

3. 個人ワーク

できること、やりたいこと、社会に求められていることを書きこんでいき、みらいにつながる5つのキーワードを考えます。

使用するワークシート

4. 25歳の自分をイメージしよう

ゲストの25歳の話を参考にして、25歳の自分について考えます。どこで暮らしているか、どんな仕事をしているのか、ありありと想像します。

25歳の自分をイメージ中…!

5. 個人ワーク

これまで考えてきたことやワークシートなどを参考にしながら、25歳の自分のキャッチフレーズを考えます。

使用するワークシート

最後は一人ずつ、25歳のキャッチフレーズを発表します。

このプログラムの事例・レポートを見る

関連リンク・ファイル

※プログラムは一例です。ご要望によって、変更いたします。