未来にふみ出す学びを 子どもたちへ

次世代を育成するワークショップ等の企画・運営

対象

子ども・若者、地域住民、NPO、企業、行政など

時間

120分〜
※目的に応じて数回実施することをおすすめします

こんな方にオススメ

  • 教育を核とした地方創生に取り組みたい
  • 子ども、若者に地域の魅力を知ってもらい、担い手としての意識や社会参画力を高めてもらいたい
  • 子ども・若者発の新たな地域活性化のプロジェクトを生み出したい

プログラムの流れ

1. 自己紹介やチームビルディングワーク

お互いを知り合い、関係性を高めるために、地域の魅力を出し合うゲームなどをします。

2. ビジョンの共有

私、地域、大人、日本など、項目を出して、自分がありありとイメージできる理想の未来像を出し合い、「いいね」マークをつけます。

3. グループトーク

2をふまえて、こんな未来を実現したいのに、阻んでいることや壁になっていることは何か探求します。
それを解決するためのプロジェクトやアイデアを出し合います。

4. 発表して、投票

プロジェクトを発表し、あらかじめ設定した評価軸をもとに、みんなで投票します。

 

プロジェクトを発表し、あらかじめ設定した評価軸をもとに、みんなで投票します。

 

プロジェクトを発表し、予め設定した評価軸をもとに、みんなで投票します。

 

※活動まで見越している場合は、実現したいプロジェクトを決定し、プロジェクトメンバーを新たに募ります。必要に応じて、プロジェクトのフォローをしていきます。

関連リンク・ファイル

※プログラムは一例です。ご要望によって、変更いたします。