地域との協働体制をつくるワークショップ
対象
教職員、地域住民、コーディネーター、社会教育施設や公民館の職員、等、企業の職場体験担当者等
時間
120分~
こんな先生にオススメ
・地域の方にボランティアはやってもらっているが、学校と地域が協働する意味や想いを改めて共有したい
・地域との協働を進めたいが何から始めてよいかわからない
・地域と協働することで、子どもたちの郷土愛や貢献意識を高めたい
プログラムの流れ
1. ビジョン共有
地域の子どもたちがどう育ってほしいかというビジョンについて、1人ずつ紙に書き、ランダムに読み上げながら共有します。

2. グループワーク
目指す子ども像の実現に向けて、学校の課題や地域の課題を共有し、一緒にやれることのアイデアを出し合います。

3. 全体で共有、検討
全体でアイデアをプロジェクトや企画として、発表します。時間があれば、方針を検討し、共有します。
プロジェクトや企画は、後日担当者が取捨選択し、地域との協働方針としてまとめフィードバックします。
