【最新情報】新潟市立万代高等学校地域教育コーディネーター就任
2019年06月05日 更新
「学・社・民」の融合をキーワードに地域に開かれた教育課程を推進している新潟市では、平成19年より小・中学校に学校と地域を繋ぐ、「地域教育コーディネーター」が配置されており、いまでは新潟市の全小・中学校に1名~複数名の地域教育コーディネーターがそれぞれの地域の特...
>>続きを読む
2019年06月05日 更新
「学・社・民」の融合をキーワードに地域に開かれた教育課程を推進している新潟市では、平成19年より小・中学校に学校と地域を繋ぐ、「地域教育コーディネーター」が配置されており、いまでは新潟市の全小・中学校に1名~複数名の地域教育コーディネーターがそれぞれの地域の特...
>>続きを読む
2019年05月30日 更新
5月9日、小千谷市立片貝中学校3年生のファシリテーション授業のお手伝いをさせていただきました。この学年は昨年度もファシリテーション授業で2度お世話になっており、先生方も全校体制でファシリテーション授業に力を入れている学校です。今回は、先生から「話し合いが深まり...
>>続きを読む
2019年05月24日 更新
新潟東高校の「総合的な探究の時間」を核として高校改革を推進するために、 新潟東高校と新潟経営大学が包括連携を結びました。 みらいずworksは、新潟東高校の総合的な探究の時間の企画にも携わっていることから、 2者の橋渡し役として関わることに。 &n...
>>続きを読む
2019年05月22日 更新
白根高等学校では、今年度の1年生より試行となった「総合的な探究の時間」の3年間を見通して先生方とカリキュラムを作成し、まずは今年度1年間の授業をお手伝いさせていただいています。そしてその最初の授業である3月15日(金)、新潟県立白根高等学校1学年のオリエンテー...
>>続きを読む
2019年05月22日 更新
中高生が地域に飛び出し、半年間を書けて自分と地域を探究していく「中高生みらい探究ラボSPiRAL」。3月21日に、今年度「開港150周年を迎える新潟のみなとの魅力を伝える動画をつくる」をテーマに、地域の魅力を発見するまちあるきや、企画会議、動画撮影、編集を行っ...
>>続きを読む