未来にふみ出す学びを 子どもたちへ

「自分の『可能性』を拡げたい!新しいことに挑戦してみたい!」学生必見!「NPO法人 みらいずworks」のインターン生、大募集!

※2022年3月更新

インターン募集

 

「NPO法人 みらいずworks」では、『長期インターン・学生ボランティア』を募集しています!私たちを通して、様々な関わり方を学び、共に成長していきましょう!

学生のみなさんが「社会をつくる一人」になるために、一人ひとりの想いに寄り添いながら、身に付けたい力や、やってみたいことなどの希望を聴いて、一緒に実現していきたいと思っています。

大手・ベンチャー企業のような長期インターンに向けた選考はなく、面談を通じて「あなたの想い」を聞かせて頂き、その上でインターンを始めることができます。

興味がある方はどんな方でも大丈夫です!ぜひ、「みらいずworks」で「やってみたい!」を実現してみませんか?

 

 

インターン申し込み

 

「みらいずworks」ではどんなことをしているの?

「みらいずworks」は

自分から 自分らしく みんなとともに 社会をつくる人を育てる

をミッションに掲げ、新潟を拠点に活動する教育支援のNPO法人です。

 

自分の「未来・将来」に希望が持てない子どもたちや若者が、自分の良さに気づき、それを活かして、主体的に行動していく。そして、みんなと協働しながら、これからの社会をつくりだす一人として育っていくための、「教育環境」づくりに取り組んでいます。

 

【事業一例】

  • 新潟県内の中学校、高等学校での「総合的な学習の時間」や「総合的な探究の時間」のカリキュラム作成支援や授業コーディネート

(2021年度:新潟県立白根高等学校、新潟県立三条東高等学校、日本文理高等学校、新潟県立加茂高等学校、
新潟市立味方中学校、新潟市立臼井中学校、新発田市立猿橋中学校、新発田市立猿橋小学校、新発田市立佐々木中学校)

▲新発田市立猿橋中学校キャリア教育授業の様子

 

  • 魚沼市コミュニティ・スクール地域コーディネーター業務における教員研修や地域説明会等の企画・運営

▲魚沼市コミュニティ・スクール研修会の様子

 

  • 教員向けオンラインコミュニティ「探究学習ラーニングコミュニティ」勉強会企画・運営

▲「第2期 探究学習ラーニングコミュニティ」勉強会の様子

※探究学習ラーニングコミュニティについて、詳細はこちら(PDF)をチェック!

 

  • 小学生向け探究塾「探究school つくつく」体験クラス実施

▲「探究school つくつく」体験クラスの様子

 

  • 高校生向け実践型探究学習プログラム「NIIGATAマイプロジェクト☆LABO」事務局運営(イベント企画・実施)

▲NIIGATAマイプロジェクト「新潟県summit」の様子(2021年12月19日実施)

 

※さらに詳しく知りたい方は活動レポートをぜひご覧ください!授業や研修の様子をアップしています。

活動レポートはこちらから

 

インターン生として、どんなことができるの? 

インターン時期・期間により内容は異なりますが、ご自身の「希望に合わせて」どんなプロジェクトにも関わることができます。
本人の適正や能力に合わせて段階的に様々な業務を行いますが、スタッフがサポートしていくので、安心してチャレンジすることができます。

 

●学校授業では・・・

・事前打ち合わせに同席

・ワークシートやプレゼン資料の作成

・キャリア教育のゲストやファシリテーターとして参加

 

●「NIIGATAマイプロジェクト☆LABO」では・・・

・参加者管理(Googleフォームやスプレッドシート使用)

・参加者への連絡

・イベント当日運営サポート

※「NIIGATAマイプロジェクト☆LABO」について、詳しくは特設HPをご覧ください!

 

●インターン活動全般として・・・

・活動レポートの発信

・内部研修への参加

・インターン生同士の自主活動、学び合いに参加

 

●さらに、インターン・学びを通じて様々な知識が身に付きます!

「分かり合えないを超える」
・ファシリテーション(facilitation:会議やミーティングを円滑に進める技法) 

・NVC(Nonviolent Communication:非暴力コミュニケーション)

・CS(コミュニティ・スクール:学校と保護者や地域の皆さんがともに知恵を出し合い、学校運営に意見を反映させること)

 

「答えのない問いとは?」探究

「多世代、さまざまな立場での協働」CS(コミュニティ・スクール)

 

こんな想いを持った方を募集します

・自分の知らない自分に出会い「可能性」を拡げたい

・新しいことにチャレンジして「ワクワク」を産み出したい

・「ファシリテーション」や「探究に興味があり、深く知りたい

・これからの未来を作る子どもたちの教育環境をつくりたい

・「共に」、協働の場づくりに興味がある

・社会で通用する「ビジネススキル」を身につけたい

自分の得意を活かせる場所で活動をしたい

・行政や地域での協働を実感してみたい

・人と話し、関わることで、自分に自信を持ちたい

・自分と同じ想いを持った「仲間と出会いたい、「仲間」をつくりたい

 

インターン申し込み

 

みらいずworksならではの魅力3選!

【柔らかで自由な雰囲気】

「みらいずworks」のメンバー全員が、お互いの「個性」を尊重し、肯定し、否定せず、お互いの「意見」や「言葉」をよく聴き合い、
認め合うことを大切にしています。

年齢・性別に関係なく、なんでも言い合える信頼関係があり、柔らかい雰囲気の中、和気あいあいと過ごしています。

それぞれが強い信念を持ちながらも、お互いを尊重しあえる、心地の良い空間です。

「プライベート」の時間も大切にしているので「誕生会」を開いたり、「楽しむ」ことも大切にしています。

▲スタッフの誕生会の様子

 

【協働するマインド】

普段、学校の先生、行政職員の方、地域の方などと協働して事業を進めています。そのため、それぞれの意見を尊重し、一緒にプロジェクトをつくりあげるマインドを大切にしています。内部で仕事をする時も、ただ1人で進めるのではなく、メンバー同士で協力、情報共有しながら行っています!

 

【「やりたい!」を応援する風土】

個人の「自主性」を尊重しているので、何か挑戦したいことができた時は「それいいね、やってみようよ!」とみんなで後押しし、応援する雰囲気があります。

また、みらいずworksにある「部活動・サークル」では、個人の挑戦を実践することができます。「学び部」では、月2回程度の内部勉強会として「読書会」などを実施。誰でも企画・参加することができます!

▲「学び部」にて、スタッフによる「デザインの基本」講座の様子

 

みらいずインターン生にインタビュー! 

2021年3月から、長期インターンとして携っているメンバーにインタビュー!
魚沼市での「コミュニティ・スクール」の立ち上げ支援を中心に、小学校〜高校での授業や「NIIGATAマイプロジェクト☆LABO」運営など幅広く活躍しています。みらいずworksのインターンを通じて学んだことをお聞きしました。

津田塾大学 学芸学部国際関係学科4年 乙川 文香

 

Q1. みらいずworksでどんなことをしていますか?

魚沼市コミュニティ・スクール支援事業のサポートとして関わっています。主な業務は、魚沼市教育委員会との連絡、研修会・説明会で使用するワークシートの作成などを行っています。そのほかにも、当日、小学校・中学校・高校の授業のサポートスタッフとしても関わっています。

 

Q2. みらいずworksでどんなことを学びましたか?

私は、みらいずworksのインターンを通して、感謝を言葉にする大切さを学びました。いつも事務所では「ありがとう」「さすが」など感謝の言葉は飛び交っています。感謝を言葉にすることはなかなか難しいですが、人との出会い・思いやりを大切にしているみらいずworksだからできることなのだと感じます。外部で出会った方々とも一期一会と思い、お互いに気持ちよく関われるよう「いつもありがとうございます」は欠かせないです!

 

Q3. インターンを通じてどんな力が身につきましたか?

みらいずworksで身についた力は、期日やタスクを逆算して行動する力を身につけました。行政の方との交渉や連絡から、スケジュールの段取りを決め、期限までに完成させることがどれほど重要かを学びました。みらいずworksの事業は外部の方と協働して行うことが多いです。そのため、責任感を持ち、業務に深く関わるなかで、自然とこのような力が身につきました。

 

※もっとインターン生の体験談を見てみたい!という方はチラシ(PDF)をご覧ください!(このチラシはインターン生みずからが作成しています)

 

「みらいずworks」に関わる方法は2つ!

(1)長期インターン

6ヶ月以上、アルバイトのように定期的な関わりを持つことで、プロジェクト単位で活躍できます。NPO法人の運営や教育分野への深い理解、ワークショップスキルの向上など、広く多様な学びを経験したい!という方におすすめです。

 

(2)学生ボランティア

活動は、1日から可能です!授業やイベント単位で関わることができます。教育NPO法人について知りたい、まずは教育現場を体験してみたい!という方におすすめです。

さらに、学生ボランティアを通じて、途中から長期インターンとして関わることも可能です。

ご自身の「ペース」「生活スタイル」に合わせて、インターンに取り組むことができるので、他の「アルバイト」や「サークル」との両立も可能です!

 

応募方法 

【STEP. 1】メール or フォームで応募

メールで応募の場合は、「みらいずworks」宛に、

件名「インターン希望」、「氏名」「所属先」「連絡先(メールと電話)」「志望動機」をご記入ください。

応募フォームはこちらから

(Googleフォームを使用しています)

いますぐに「インターン」を始めなくても、まずは「お話を聞いてみたい」「みらいずworks」について知りたい!ということだけでも大丈夫です!
ぜひお気軽にご応募ください!

インターン申し込み

 

【STEP. 2】面談

「インターン」に参加してみたい、と思われましたら、1時間程度、スタッフと面談をします(選考はございません)。
ぜひ、みなさんの「希望」を教えてください!それに合わせて条件などを調整していきます。

 

【STEP. 3】インターン開始!

ご希望の日にちに合わせて、「インターン」スタート!
初日は、インターンについてのレクチャー&ご自身の目標設定や、パソコンの初期設定などを行います!

 

「みらいずworks」では、みなさんを一緒に事業をつくっていく「メンバー」として、温かくお迎えします。

みなさんの「やってみたい!」を応援し、変化・変容つくりあげていくことを大切にし、一緒に成長していきたいと思っています。

スタッフ一同、みなさんのご応募をお待ちしております!

 

勤務条件

必須スキル・経験

特に必要ありません。どなたでも歓迎します。

(Word・PowerPoint・ExcelなどPCスキルある方なお歓迎します!)

 

勤務地

みらいずworks 事務所

〒950-2044

新潟県新潟市西区坂井砂山2-18-2

JR越後線「新潟大学前駅」より徒歩10分

 

勤務時間

・9:00~18:00のうちご都合の良い時間

・休憩60分/日 

・所定時間外労働あり(代休制度あり)

 

給与・手当(長期インターンのみ)

長期インターンには3段階あります。本人の希望に応じて、ステップアップできます。

【STEP 1】インターン生:ご自身の学びのため無償

【STEP 2】学生スタッフ:活動支援金の支給あり

【STEP 3】学生リーダー:時給換算での支給あり

 

応募条件

大学1年生〜大学4年生

長期インターンの場合、週2日以上の勤務・勤続6ヶ月以上可能な方を対象としています。

 

休日

原則土曜日・日曜日・祝日

お盆休み、年末年始休みあり

※休日イベント開催の場合もあり

 

インターン申し込み

 

【2022年3月7日更新】

新しくインターン生が加入してくれました!よろしくお願いします!

 

●寺嶋 ゆうさん

 

 
はじめまして。
みらいずworksのインターンに参加させていただくことになりました、寺嶋ゆう(てらしま ゆう)と申します!
 
高校時代に人間関係や学校教育に疑問をもったことから、教育の現場に興味があります。
 
実際に教育の現場でさまざまな人と関わり、コミュニケーションをとりながら多様な考え方やどうしたらもっとより良い学びが出来るのか、などを勉強したいと思っています!
 
よろしくお願いいたします。

●和久井 望さん

 
敬和学園大学 人文学部 国際文化学科3年 和久井望(わくい のぞむ)です。
 
あらゆる人の文化を受け入れ、立場の弱い人を支えられる人間を目指しています。
 
みらいずworksでのインターンを通じて、人を笑顔にできるよう取り組んでいきたいと考えています。
 
よろしくお願いいたします!

 

 

みらいずインフォメーション

「みらいずworks」の最新情報をアップしています!ぜひご覧ください。

 

●「みらいずworks」ホームページ
https://miraisworks.com/

 

●「コラム」【小見まいこの「みらいzoom」】

https://miraisworks.com/category/blog/

「みらいずworks」代表の小見まいこが「教育」の今やこれからをやわらかく解説するコラムです。
みらいずworksの取り組みへの想いや裏側を発信しています!

 

●「みらいずworks」Facebookページ

https://www.facebook.com/miraisworks

最新情報はFacebookをご覧ください♪イベント開催のお知らせも発信中!

 

●「みらいずworks」Instagram

https://www.instagram.com/miraisworks/

 

●「みらいずworks」オンラインストア

https://old-pond-6686.stores.jp/

書籍やオリジナルグッズを販売中です!

 

●「NIIGATAマイプロジェクト☆LABO」:Instagram

https://www.instagram.com/niigata.myproject/

2021年12月19日に開催されたイベントの様子を毎日投稿中!!

(中の人、頑張っています・・・!!)

 

●「探究school つくつく」:note

https://note.com/tsukutsukutankyu

今年、新しく立ち上げた「note」です!これからどんどん更新していきます!

 

 

過去インターン生が作成したインタビュー記事もぜひご覧ください!

みらいずworksインターン生インタビュー記事(PDF)

 

 

※この記事は、2022年1月 学生スタッフ 中村華子(新潟大学人文学部4回生)が作成しました。