【活動レポート】小針中学校の探究の授業1回目実施しました!
2020年06月26日 更新
2020年6月19日、小針中学校2年生257名に問いづくりの授業に角野と小林がお邪魔しました。 小針中学校では全4回にわたって探究学習のお手伝いをさせていただく予定です。 今回は第1回目、 はじめに社会の変化の中で、なぜ問いをづくリが大切なのかを...
>>続きを読む
2020年06月26日 更新
2020年6月19日、小針中学校2年生257名に問いづくりの授業に角野と小林がお邪魔しました。 小針中学校では全4回にわたって探究学習のお手伝いをさせていただく予定です。 今回は第1回目、 はじめに社会の変化の中で、なぜ問いをづくリが大切なのかを...
>>続きを読む
2020年06月25日 更新
<2019.11/7.8> 関東甲信越社会教育大会in川越市にて、事例提供とファシリテーションをやってきました。 社会教育委員と社会教育・生涯学習の担当者等で1000名を超える大きなイベントです。 なんと、来年度は新潟の長岡市で開...
>>続きを読む
2020年06月25日 更新
<2019.11/6> 糸魚川高校2年生による探究学習の発表会「オータムキャリア学習」に参加してきました! 受け入れ企業も含めて、大人の見学者は40名ほど。糸魚川高校は、文科省の地域との協働による高校改革推進事業のアソシエイト校であ...
>>続きを読む
2020年06月25日 更新
<2019.10/9> 新潟市の生涯学習管理職研修にて、コミュニティスクールの研修を担当しました。地元新潟市もいよいよ来年度からモデル校で学校運営協議会が設置されます。 それに、先んじて今年度からコミュニティスクールについ...
>>続きを読む
2020年06月25日 更新
<2019.10/18> 佐渡の内海府小学校(全校児童7人!)にてキャリア教育授業を3コマ実施しました。 平成29に佐渡市教育委員会と作成した教材「MIRAI’NOTE〜自分と佐渡のみらいを考えよう〜」を活用したモデル...
>>続きを読む