【みらいzoom6】一人ひとりを活かす「授業」づくりが不登校を防ぐ近道では
2017年08月31日 更新
先日、夏休みがあけ、大荷物を持って、登校する子どもたちを見かけました。 夏休みあけに子どもたちの自殺者が多いニュースや記事を見て、「あなたの命は尊いんだよ、大事だよ」と子どもたちに伝えたい気持ちに駆られます。 2017年7月...
>>続きを読む
2017年08月31日 更新
先日、夏休みがあけ、大荷物を持って、登校する子どもたちを見かけました。 夏休みあけに子どもたちの自殺者が多いニュースや記事を見て、「あなたの命は尊いんだよ、大事だよ」と子どもたちに伝えたい気持ちに駆られます。 2017年7月...
>>続きを読む
2017年08月24日 更新
新潟日報社が発行する10代向け新聞「ふむふむJ」とみらいずBOOKのコラボ企画、リアル版しごとトーク2017を8月8日(火)新潟日報メディアシップ日報ホールにて開催しました。 3年目の開催となった今年は、新潟市内外から中高生23名のみなさんが参加。 ...
>>続きを読む
2017年08月24日 更新
こんにちは。大学生運営スタッフの新潟大学経済学部3年山口夏未です。 今回は先日キックオフイベントを終えた、SPiRALの進捗状況についてご報告していきたいと思います。 8月17日木曜日にSPiRAL第1回が開催され、中高生13人と大学生10人を含めた運営メ...
>>続きを読む
2017年08月12日 更新
今年で3年目になる、社会教育主事特講in北海道教育大学札幌駅前サテライト。 「学校・地域の協働体制の確立と社会教育主事の役割」をテーマに宮前耕史先生(北海道教育大学釧路校)、近江正隆さん(ノースプロダクション)の3人で講師を担当させていただいています。 ...
>>続きを読む
2017年08月10日 更新
日時 : 平成29年7月19日(水) 13:50~15:40 場所 : 中野小屋中学校 ランチルーム 講師 : 小見まいこ 文責 : みらいずworks長期インターン生 河合祥希 こんにちは。みらいずworksで長期インターンをしている新潟大学経済学部...
>>続きを読む