【みらいzoom11】地域みんなで子供たちの未来を拓くワークショップのすすめ
2018年03月30日 更新
文科省の調査研究事業として「地域みんなで子供たちの未来を考えるワークショップ」という冊子に記載してあるプログラム開発に関わったのが2014年〜2015年。 株式会社ノースプロダクションの近江正隆さんに声をかけていただき、全国各地の教育コーディネーターや専門家...
>>続きを読む
2018年03月30日 更新
文科省の調査研究事業として「地域みんなで子供たちの未来を考えるワークショップ」という冊子に記載してあるプログラム開発に関わったのが2014年〜2015年。 株式会社ノースプロダクションの近江正隆さんに声をかけていただき、全国各地の教育コーディネーターや専門家...
>>続きを読む
2018年03月01日 更新
「LIFE SHIFT」(リンダ・グラットン/東洋経済新報社/2016) という本を読み、 これからの学びや教育のあり方について、いろいろと思索を深めています。 寿命100年時代と言われていて、 2107年には半数以上が100歳よりも長...
>>続きを読む
2017年12月29日 更新
今年一年、大変お世話になりまして、ありがとうございます。 みなさんにとって今年一年はどんな一年でしたか? 私の今年を1字で表すならば、「発」です。 みらいずworksとして、シンポジウムや新聞等でこれからの教育のあり方を発...
>>続きを読む
2017年12月04日 更新
平成29年度 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)シンポジウム 「ワカモノが活躍できるNIIGATA創生に向けて」 平成29年11月14日(火) 朱鷺メッセ メインホール における パネルディスカッション「ワカモノが活躍できる地域社会の...
>>続きを読む
2017年10月05日 更新
新潟市教育フォーラム2017〜大好きにいがた体験事業発表会〜にて、 第2部トークタイム「未来の新潟を担う子どもたちに」をテーマに、 新潟市市長と新潟菓子司 丸屋本店の本間さんとお話をさせて頂きました。 市長の問いに対し、どんな話をしたのか、一部ご...
>>続きを読む