未来にふみ出す学びを 子どもたちへ

みらいずworksとは

活動理念

自分から 自分らしく
みんなとともに、
社会をつくる人を育てる

 

団体概要

希望が持てない子ども・若者に対し、身近な家族や友達との人間関係を深め、地域や社会と関わりながら社会参画意識や課題を探究し学び続ける力を育てることで「自分から自分らしくみんなとともに、社会をつくる人を育てる」教育支援団体です。

 

みらいずworksの専門性

2012年の設立以降【学びのデザイン】【コーディネート】【ファシリテーション】の3つを専門性としています。

みらいずworksの専門性

 

これまでの歩みと成果

みらいずworks10年の歩みと成果

私たちの目指すわくわくな社会 〜Our vision〜

自分と他者を認め、生きる喜びを実感できる社会

大人と子どもが地域の未来を共に語り、担い手のバトンが続く社会

身近なところから課題を発見し、自ら変化をつくり出す人が次々と生まれる社会

私たちのアプローチ 〜Our approach〜

一人ひとりの子どもが認められ、あたたかな関係性や学ぶ楽しさが育まれる授業や学級づくりの支援

一人ひとりが主役になれる授業や学級、学校づくりを促進することで、認め合い、助け合える関係性を育み、自己肯定感やコミュニケーション力を育みます。

子どもが多様な大人と出会い、地域を舞台に活躍できる機会の提供

地域をフィールドに、地域で活動する様々な大人の生き方・働き方にふれる中で、子どもたちの郷土愛を育み、社会参画意識や地域への当事者意識を育みます。

リアリティのある課題と出会い、探求する学びのプロセスの提案

地域や社会のリアルな課題を発見し、解決するプロセスの中で、学び続ける力を高め、主体性・多様性・協働性を持った次の時代をつくりだす人材を育みます。