未来にふみ出す学びを 子どもたちへ

お知らせ・活動レポート

【活動レポート】わくわくギャザリング2017

2017年04月03日 更新

4月1日(土)に、わくわくギャザリング2017を開催しました。
みらいずworksが4年前から毎年実施している、「教育ファシリテーター養成講座」の受講生が集うギャザリングです。

教育ファシリテーター養成講座では、基礎編・実践編どちらも
ファシリテーションのスキルとマインドをじっくりと学びます。

そんな学びを共にした仲間と久しぶりに再開し、講座での学びを日々の実践にどう活かしているか、
どんなことにつまづいているか、壁を感じているか、、

お互いに聴き合いながら、話しながら、
それぞれが在りたいファシリテーター像に近づくための手の打ちどころを探る時間となりました。

 
ギャザリングも今回で3回目。
今回は、前回の講座(第4期)の受講生の方を中心に、7名の方が参加してくださいました。
なんと、そのうち2名は関西からZoomを使ってオンライン上でのご参加!

遠隔地と新潟を繋いでのギャザリング。
初めての試みでしたが、場が豊かになりとってもわくわくしました^^

 

チェックインの後、まずは
「前回の講座から今日までを振り返って、
・ファシリテーターとして、成長した・学びが活かされていると感じたときは?
・うまくいかなかったことは?」
という問いについて3人インタビュー。

 

その後、ワークシートを使って、今の自分の現状を明らかにしながら
自分の目指すファシリテーター像を改めて描きました。

後半は、グループごとにそれぞれが抱えるモヤモヤ・壁を共有しながら
その壁を乗り越えていくためのヒントを皆で探りました。

 

ギャザリングで学びを深め合うことの意義や、
ファシリテーションについて共に探求する仲間がいることの有難さを、改めて実感することができました。

これからも、このように学び合うコミュニティをつくっていきたいと思います。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!

***
4月1日は、みらいずworks 6歳の誕生日。
みなさんと共に、わくわくと6年目のスタートが切れました!

今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

【角野仁美】