漆山小学校 ファシリテーション授業
2017年03月13日 更新
3月13日、漆山小学校5年生のファシリテーション授業を実施しました。これから学校をリードする6年生になるにあたっての心構えや行動をテーマに進めていきました。
児童のふりかえりシートには、
「ファシリテーションはみんなが参加でき、発言しやすいやり方」
「ファシリテーションをすると、自分だけでは思い浮かばないことがわかる」
「どんな話でもそれを聞いてから質問することが大事」
などの気づきが書かれていました。
その通り!という気づきがたくさん。
実は、小学校の授業は久しぶり!小学生ならではの考え方の柔らかさやまなざしの温かさにジーンときます。いいなぁ、小学生の感性って。
漆山小学校のHPでもご紹介いただいています。
http://www.urushiyama.city-niigata.ed.jp/