未来にふみ出す学びを 子どもたちへ

お知らせ・活動レポート

【イベント情報】ミライの教育ドキュメンタリー『夢みる小学校』上映会&感想シェア会を開催します!

2023年04月11日 更新

 

21世紀型教育を考える会にいがたのみなさんとともに、5月14日(日)【映画『夢みる小学校』上映会】を実施します!上映会は、午前の部・午後の部の2回開催!みなさまのご予定に合わせてご参加いただけます。

さらに、午後の部では、【感想シェア会】も実施します!世代を超えて、映画の感想やこれからの教育について考える対話を行います!教育に関心のある全世代、必見!もちろん学生さんも大歓迎です😊
みなさまのご参加をお待ちしております!

 

●「夢みる小学校」とは?

「学校」はこんなに楽しい場所でした。激動のAI時代に対応するため、2020年度から学習指導要領が、「アクティブラーニング(探究学習)」に大きく舵を切り、日本の公教育が揺れています。30年前から「体験学習」を実施している先進的な学校があります。宿題がない、テストがない、「先生」がいない、「きのくに子どもの村学園」です。この学校のスローガンは、「まず子どもをしあわせにしよう。すべてはそのあとに続く」。
60年以上成績通知表がない「総合学習」を続ける伊那市立伊那小学校。校則ゼロ、定期テストをやめた、世田谷区桜丘中学校の西郷孝彦前校長。本作には子どもファーストな3つの学校が登場します。

ナレーションは、ドラマ「北の国から」の名優 吉岡秀隆。エンディングテーマは、ザ・ブルーハーツの「夢」。全国1000箇所で上映された映画「いただきます」オオタヴィン監督が「教育」 をテーマにエモーショナルな映像で描きます。
わくわくするシーンの連続、童心に帰ったような初々しい感動。
「ミライの教育」を探る感涙のドキュメンタリーです。

 

映画詳細はこちらから!
https://www.dreaming-school.com/

 

●イベント情報

・日時:2023/5/14 (日)
午前の部:上映会のみ(乳幼児連れOK)
受付 9:45〜 
上映会 10:00 〜11:45 ※映画上映後「オオタ監督映画解説トーク」を放映します

午後の部:上映会&感想シェア会
受付 13:00〜 ※13:10から「オオタ監督映画解説トーク」を放映します(視聴ご希望の方はこの時間に間に合うようご来場ください)
上映会&感想シェア会 13:30 〜 16:30

・定員:各40名

・会場:ゆいぽーと(新潟市芸術創造村・国際青少年センター)

・参加費:1000円(高校生以下無料)

・お申し込み
こちらのフォームからお申し込みをお願いいたします
https://forms.gle/z2Jmp3vA8HXFrazcA【申込〆切:2023/5/13(土) 21:00まで】

・お問い合わせ先 21世紀型教育を考える会にいがた Mail: 21kyouiku@gmail.com

 

●ご参加にあたって

・うち履きをご持参ください
・ゆいぽーとの駐車場は台数に限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。ご来場時に満車の場合は古町近辺の有料駐車場をご利用いただくことになることをご了承ください

※このイベントは「地域活動補助金」より助成をいただき、実施しております。

※みらいずworksと21世紀型教育を考える会にいがたの共催で開催します。