未来にふみ出す学びを 子どもたちへ

お知らせ・活動レポート

【活動レポート】「感情」を大切にして、学びを変える!(みらいずworksオープンカレッジ第4回)

2023年02月10日 更新

こんにちは!インターン生の小室衆吉です!

2023年2月5日(日)の午後にオンラインで行われた「みらいずworksオープンカレッジ 第4回 『学びから変化を起こす』」の様子をお届けします!

 

●みらいずworksオープンカレッジ 第4回『学びから変化を起こす』の内容について

この日は【一般社団法人日本SEL推進協会代表理事/株式会社roku you代表取締役社長 下向依梨さん】を講師にお招きし、前半はSELについて学び、後半はSELのワークを実際に体験しました!

SEL(Social Emotional Learning)とは、必要な学びに向かっていくための環境/土台作りを、「より良い他者/社会との関係性構築(ソーシャルスキル)」「感情に気づき付き合う(感情スキル)」という能力や姿勢を育むことを通して行う学びのことで、「自分、他者、社会に気づく力」「共感する力」「繋がりアクションする力」を養うことができます。

これにより、【生徒の主体的な取り組みの増加】【不登校の減少】【いじめの減少】に繋がることがわかっています。(すごい!😯)

このあたりは、僕も参加している新潟マイプロに近いものを感じました!
たくさんの気付きと学びがあり、マイプロでも実践したいなぁ。なんて思っていました!

後半はSELワーク、エンパシーサークルを実際に体験し、自分の感じていたモヤモヤにはそんなニーズがあったのか!という気付きや、自分の気持ちを安心して伝えられる時間に心があったかくなっていました。😊

 

●参加者の声

・まずは私たちがSELを学んで、拡大させていきたい!
・SELに含まれている要素は、日常でも生きることばかりなので、実践を積んでいきたい。
・感情を大切にすることで、自分のやりたいことが見えてくる。再確認できる良いワークショップだった。

感情を抱き締めながら、たくさんの学びと気付きに溢れる素敵な時間でした!

 

●おわりに

現在、来年度の「みらいずworks オープンカレッジ」の企画を始めています!
3月中を目処にHPにてリリース予定なので、ぜひチェックしてください!

これからの探究や学びの在り方を、ゲストや皆さんと対話し、一緒に考えていける時間を楽しみにしております!
引き続きみらいずworksをよろしくお願いします!

【インターン生:小室衆吉(大東文化大学2年)】