未来にふみ出す学びを 子どもたちへ

お知らせ・活動レポート

【活動レポート】第3・4回!探究学習ラーニングカレッジ「行政と学校の連携による探究推進ゼミ」を開催しました!

2023年01月26日 更新

こんにちは!インターン生の中村(はなちゃん)です!

私ごとですが、卒論が無事書き終わり、一安心している今日このごろです…!

さて、探究学習ラーニングカレッジ 「行政と学校の連携による探究推進」ゼミ、第3回(2022年10月24日、31日開催)第4回(2022年12月26日、27日開催)の様子をお届けします!

(※みなさんが所属する組織に関する情報も含まれるため記録は割愛しております…!)

 

●第3回ゼミの様子

2022年11月29日、12月3日に開催された「行政と学校の連携による探究推進」第3回ゼミの様子をお届けします!

前半は、ゼミ長小林愛実さんによる「広島県立大崎海星高等学校」視察のシェア、後半は地域の体制づくりの課題について対話を深めました!大崎海星高等学校は10年間「高校魅力化」に取り組んでおり、地域全体で授業づくりを行ったり、生徒の地域活動が盛んに行われています!

※「高校魅力化プロジェクト」大崎海星高等学校についてはこちらから!

後半の対話では、「合意形成はどうする?」「何を目的に魅力化するのか?」など、先進的な事例から、自分たちの地域でどのように活かしていけるか、対話を深めました。

 

●第4回ゼミの様子

第4回ゼミでは、全体アドバイザーの浦崎太郎先生への相談タイム(2023年1月20日)に向けて、みなさんのお悩みや聞きたいことを話し合いました。

「持続可能な仕組みがどうやってつくる?」「アイデアの実行に向けて、どう支援していく?」など、みなさんが普段抱えている考えを出し合いながら、新しい気づきや共感も深めることができました。

 

さて、ゼミタイム全7回も折り返し地点…!今後もお楽しみに!

【インターン生 中村(はなちゃん)】