【活動レポート】コミュニティ・スクール研修@十日町
2022年11月14日 更新
2022年11月14日(日)午後、十日町地域の職員研修へ
「コミュニティ・スクールの活性化」をテーマに、角野がお伺いさせていただきました。
「コミュニティ・スクールの活性化」をテーマに、角野がお伺いさせていただきました。

十日町市さんはH30年〜CS導入を進められており ますが、コロナ渦もあり活動やプロセスの停滞を感じている管理職の先生方も多いとのこと。
これまでの当たり前や、やり方を見直しながら、どんなことができるか?
限られた時間の中での対話でしたが、最後には1人ひとり見えてきたポイントや新たな問いを、MYキーワードとして表現してくださいました。




小さなことから、できることから、1つずつチャレンジをしていこう!という
前向きなエネルギーがとっても素敵で、
前向きなエネルギーがとっても素敵で、
改めて、学校-地域の協働の在り方に正解は無いからこそ、
1つひとつのアクションからみんなで学び、
探究していくことが大切なのだと思いました。
1つひとつのアクションからみんなで学び、
探究していくことが大切なのだと思いました。
協働デザイン入門、CSガイドブックも、沢山お手に取っていただき嬉しいです!https://miraisworks.com/publications/
先生方、貴重な機会をありがとうございました。
【角野仁美】