【活動レポート】白根高校2年生にゲストトーク授業を行ってきました!
2022年05月24日 更新
みなさん、こんにちは!インターン生の井澤佳奈絵です。
2022年5月20日(金)に、白根高校2年生のゲストトーク授業を実施しました。
今回はその活動の様子をお届けします!
●活動内容
今回は、南区で働いている多様な立場の12名をゲストとしてお招きし、現在にいたるまでの出来事やそこで感じたこと、今の仕事の様子などを生徒のみなさんにお話ししていただきました。その後、質問を中心とした対話を行いました。
白根高校の2年生のみなさんには自分の将来の姿を描いて、自分の興味関心がどんなところにあるのか、それを言葉にできるようになってもらうことを目的として今回の活動を行いました。そこで生まれた興味関心を、今年の「南区仕事人図鑑」の取材テーマに据えて、探究の活動を進めていく予定です!
●ゲストーク開始!
ゲストの皆さんには12個のブースに分かれていただき、そのうちグループできめられ3つのブースを生徒のみなさんがまわるかたちでゲストトーク授業を行いました。
最初はゲストのみなさんも生徒のみなさんも少し緊張しているように見えましたが、話をしているうちにすぐにうちとけてきて、楽しそうな笑い声があちらこちらから聞こえてきました♪
ゲストのみなさんのブースを回りながらお話をきいていると、みなさん順調なばかりの人生ではないようで…。
様々なことを乗り越えたからこそゲストのみなさんの言葉には説得力があって、私も考えさせられるところがたくさんありました。生徒の皆さんもたくさんメモをしながらお話を聞いていました。
●ゲストトーク授業を終えて
ゲストトークを終えたところで、今後自分が新たにどんな人に、どんなことをきいてみたいか?を発表してくれた生徒さんの感想では、
「頭のねじがぶっとんだ人に、人生の意味をきいてみたい!」とのことでした☺
他にも「こんな人に取材したい」という生徒の言葉を紹介します!
・好きなこと、やりたいことを仕事にしている人
・失敗を恐れない人
・仕事を掛け持ちしているような人
・人生において社会の鏡のような人
確かに自分にはできなかった経験をたくさんしている人のお話は興味をそそられるし、新しい発見がありそうでとてもおもしろそうですね!
また、授業を通したほかの生徒の感想も紹介します!
・仕事の概念が変わった気がした
・人と人ととのつながりを大切に
・自分から行動した人は今が楽しそう
・好きを仕事にしてもよい
このような感想が聞けてとても嬉しいです!
私も様々な職業の方々のお話をきいて、その中から得たことを今後に生かしていきたいと思います。生徒の皆さんの、今後の取材活動が楽しみです!
ご協力いただいたゲスト、関係者の皆さま、ありがとうございました。
【インターン生 井澤佳奈絵(新潟大学経済科学部3年)】