未来にふみ出す学びを 子どもたちへ

お知らせ・活動レポート

【活動レポート】「燕キャプテンミーティング」にてファシリテーション研修を行いました!

2021年12月07日 更新

2021年11月23日(火) に燕市吉田産業会館で開催された「燕キャプテンミーティング」にて、中学生向けファシリテーション研修を行いました!

 

『燕キャプテンミーティング』とは?

燕市内の中学校12年生を対象に、リーダーとしての資質向上を図るために燕市教育委員会様が実施されているプログラムです。

リーダーとしての心構えを学ぶとともに、コミュニケーション能力や課題解決能力等を育成し、望ましい集団づくりに活かす能力を身につけることを目的に実施されています。

みらいずworksは、2日間実施のうち1日目のファシリテーション研修を担当させていただきました。

燕キャプテンミーティング

 

ファシリテーション研修とは?

「ファシリテーション」は話し合いを面白くするためのスキルや考え方のことです。

今回のファシリテーション研修では、中学生に向けてファシリテーションの基本となる考え方や、話し合いで使えるスキルをレクチャーし、グループワークを通じてスキルを実践してもらいました。

 

普段は、ペンや付箋を使って話し合いをする機会があまりないかもしれませんが、みんなチャレンジしてくれました!

ファシリテーション研修を受けた生徒たちの感想は下にありますので、ぜひご覧ください♪

 

活動の様子

当日は悪天候に見舞われましたが、名の中学生が参加してくれました。

初めて会う人も多いなか、生徒たちが楽しく、真剣に話し合いを進めてくれる姿がとても印象的でした。

燕キャプテンミーティング

 

参加した生徒の感想(一部)

・人と話すことは楽しいことだ!

・メンバーとして話し合うことの大切さがわかった。

・他の人の意見を受け入れ、自分から発言することが大切なことだとわかった。

・色々な意見があっても、否定せず受け入れることが大切だと学んだ。

などなど…

たくさんの前向きな感想を書いてくれました!

燕キャプテンミーティング

 

まとめ

今回の「燕キャプテンミーティング」ではファシリテーション研修をさせていただきました。

参加者の皆さんがファシリテーションのスキルを実践し、「話し合いは楽しい」と感じてもらえたら嬉しいです。

中学生たちのこれからの活躍が楽しみです♪

 

【スタッフ 瀬倉】