未来にふみ出す学びを 子どもたちへ

お知らせ・活動レポート

【活動レポート】加茂高校にて「総合的な探究の時間 社会人・大学生トーク」授業を行いました

2021年10月15日 更新

9月29日(水)に加茂高校2年生に向けて、「総合的な探究の時間『社会人・大学生トーク』」授業を行いました!

 

社会人14名、大学生6名の方をお招きし、「働くとは何か」「挫折した時の経験」などをお話ししていただきました。

社会人ゲストの方は、加茂地域で働いている方が多く、生徒にとって身近な人生の先輩として「働くとは何か」を語っていただきました。

大学生からは、大学受験の経験や、受験期の乗り越え方、高校生時代の経験など、それぞれの生徒が抱えている問題に寄り添う様子が印象的でした。

 

生徒たちからは

「将来辛いことしか、考えてこなかったけど、将来が楽しみになった!」

「自分に合った仕事ってなんだろう?と関心を持つことができた!」

など、将来への希望を持ったコメントをもらいました。

 

ゲストとして参加していただいた社会人・大学生の方からは、

「目を輝かせて話を聞いてくれる生徒が多かった」

「人に伝えるということの難しさを実感した」

など、生徒の真剣な聞き方に対して、嬉しく感じてくださる方、生徒に話すことで、自己成長に繋げようとしてくださる方がいらっしゃいました。

 

生徒と社会人・大学生の方がそれぞれ関わることで、お互い、将来に対する学びや自己成長のつながりが見えたのではないでしょうか。

ゲストトークしてくださった皆様、ありがとうございました。

 

【インターン生:津田塾大学4年 乙川文香】