未来にふみ出す学びを 子どもたちへ

お知らせ・活動レポート

【活動レポート】新潟市立味方中学校にて、第2回たねまき会議を行いました!

2021年10月08日 更新

10月4日(月)、新潟市立味方中学校にて第2回たねまき会議を行いました。

味方中学校では、昨年度から総合学習のカリキュラムづくりを、地域と学校で協働して行っており、今年度はそのカリキュラムを実際に動かしています。

『たねまき会議』は、実践するなかで気づいたことなどを共有し、子どもたちの学びがさらに良いものになるよう、ブラッシュアップを行うためのものです。

 

会議前には、実際に授業の様子を参観させていただき、味方地区のために自分たちができることについて考える姿を見ることができました。

また、会議を通して「学校と地域の架け橋を担う人」の存在の大きさを再認識しました。

地域・学校の方々の声や子どもたちの学ぶ姿から、社会に開かれた教育課程とはどうあるべきなのか考えていきたいです。

【インターン生:志貴美咲(新潟大学3年)】