未来にふみ出す学びを 子どもたちへ

お知らせ・活動レポート

【イベント情報】NPO法人みらいずworks 10周年記念イベント「学びを豊かにする組織&つながりのデザイン」(オンライン同時開催)参加者募集中

2021年06月11日 更新

===========================

【重要なお知らせ】2021/08/06 追記
本イベントは、新型コロナウイルス感染拡大を受け、完全オンライン開催といたします。
これからお申し込みの方は「オンライン参加」のチケットでお申し込みください。
また、すでに「現地参加」でお申し込みの方には、別途ご案内のメールをいたします。
===========================

 

===========================
2021/07/30 追記
本イベントは、イベント終了後1ヶ月間、アーカイブ配信(限定公開)を行います。
当日参加しない方も、本ページからオンライン参加としてお申し込みください。
お申し込みの方に限り、アーカイブ動画を配信いたします。
===========================

 

2012年の4月に産声をあげたみらいずworks。小さな一歩から始まった活動ですが、
おかげさまで2021年4月1日に10年目を迎えることができました。

つきましては、創立10周年を記念しまして、記念イベントを開催いたします。
みらいずworks設立から今までの10年を共に振り返り、それぞれのお立場や経験から社会や教育の変化を捉え、見つめる対話の機会をつくります。

午後の第2部では探究学習ラーニングコミュニティのキックオフイベントとして「これからの学びを考える」をテーマにオンラインクロストークを行います。ゲストには、NPO法人場とつながりラボhome’s vi代表 嘉村賢州さん、軽井沢風越学園副校長 寺中祥吾さんをお招きします。

また、本イベントは、リアルとオンラインのハイブリット開催となります。
ぜひ多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 

【イベントのお申し込みはこちらをクリック!(Peatix)】

 

▶︎イベント名
NPO法人みらいずworks10周年記念イベント&探究学習ラーニングコミュニティキックオフ
「学びを豊かにする組織&つながりのデザイン〜学びの転換期に、大人も探究するしなやかなチームをつくろう〜」

▶︎日時・定員について
 2021年8月22日(日)10:30〜16:00

<第1部>NPO法人みらいずworks10周年記念イベント「みらいずworksと教育の10年を見つめる」
(10:30〜12:00、10:10受付開始)
会場参加:定員100名
オンライン参加:定員なし(ライブ配信を予定)

<第2部>探究学習ラーニングコミュニティキックオフ「これからの学びの未来を考える」
(13:30〜16:00、13:00受付開始)
会場参加:定員100名
オンライン参加:定員50名(ZOOMを使用)
グループワークを行いますので、基本ビデオオンでの参加をお願いします

※定員になり次第募集を締め切らせていただきます。

 

▶︎参加費・お支払い方法について【申込〆切:2021年8月9日(月)23:59まで】

<第1部>
第1部は参加費無料です。現地参加の方のみチケットを購入してください(参加者管理として集計します)。
オンライン参加の方は当日ライブ配信を行います。URLは追って配信いたします。

<第2部>
一般の方:¥3,000
2021年度みらいずサポーター会費をお支払い済みの方:¥2,000
2021年度みらいずサポーター会費をこれからお支払いの方:¥5,000(会費¥3,000込)
高校生や大学生の方:¥500

これからみらいずサポーターに入会して応援してくださる方も、本イベントに会員価格でご参加いただけます。
¥5,000のチケットをお選びいただき、参加費と会費をお支払いください。
会費の¥3,000はみらいずworksのこれからの活動で活用させていただきます。

また、チケットをお選びの際は「現地参加」「オンライン参加」にお気をつけください。
なお、本イベントは新型ウイルス感染拡大防止策として、Peatix上でのオンライン支払いをお願いしております。
現地でのお支払いはできませんのでご了承ください。

参加費やお支払い方法に関してご不明な点がございましたらお気軽にみらいずworks(電話 025-211-8383/メール info@miraisworks.jp)までご連絡ください。

 

▶︎こんな方にオススメ
・これまでお世話になった皆様、みらいずサポーター(会員)の皆様
・小学校、中学校、高校、大学の教員やコーディネーター、教員を目指す学生
・教育に関わる方や、子どもを核に地域活性に取り組みたいと考えている方
・探究学習ラーニングコミュニティに興味・関心のある方

 

▶︎当日の流れ(予定)
<第1部>
10:30 オープニング
10:45 ミニトーク「みらいずworksと社会・教育の10年をふりかえる」
11:00 感想をシェア
11:05 スピーカートーク
11:15 わくわく対話「この10年を振り返って感じる学び・教育環境・地域の変化とは?(仮)」
11:35 ギャラリーウォーク
11:40 ハーベスト記入・共有
11:55 クロージング
12:00 記念撮影・終了

<第2部>
13:30 オープニング
13:40 ゲストトーク1「大人の成長を促す組織やチームづくり」
              NPO法人場とつながりラボhome’s vi代表 嘉村賢州氏

      ゲストトーク2「子どもと大人が”つくり手”になる学び」
              軽井沢風越学園 副校長 寺中祥吾氏
14:30 ゲストクロストーク「学びを豊かにする組織&つながりのデザインとは?」
15:30 グループトーク
15:50 クロージング
16:00 記念撮影・終了

 

▶︎ゲストプロフィール

NPO法人場とつながりラボhome’s vi代表
東京工業大学 特任准教授
嘉村 賢州 氏
NPO法人場とつながりラボhome’s viを2008年に設立。集団から大規模組織にいたるまで、人が集うときに生まれる対立を化学反応に変えるための知恵を研究・実践を行う。「ティール組織」(英治出版/2018)の解説を担当。

軽井沢風越学園 副校長
寺中 祥吾 氏
1984年、長崎県出身。「体験から学ぶ」という学習領域を背景に、教育研修関連企業、大学教員を経て、現在は2020年度開校の軽井沢風越学園に所属。

 

▶︎キャンセルポリシー
弊団体キャンセルポリシーに基づきキャンセル料が発生します。申し込み前に必ずご確認ください。
 ・連絡なしの当日不参加:参加費の100%
 ・イベントの3営業日前~当日:参加費の50%
 ・それ以前のキャンセル:無料

 

▶お問い合せ
 NPO法人みらいずworks
 新潟市西区坂井砂山2-18-2
 電話&FAX 025-211-8383
 mail info@miraisworks.jp

 

【イベントのお申し込みはこちらをクリック!】