未来にふみ出す学びを 子どもたちへ

お知らせ・活動レポート

【活動レポート】2月8日(月)、南区コミュニティ・コーディネーター育成講座を行いました!

2021年02月15日 更新

2月8日(月)、白根高校にて、第4回南区コミュニティ・コーディネーター育成講座を実施しました!

白根地区公民館から与えられたミッション、「南区全体の健康意識の向上」をテーマに、白根高校の有志12名が3グループに分かれて、探究にチャレンジしています!!

今回の講座では、前回行った地域住民へのインタビューを活かし、「現状を分析し、課題発見&理想を描く」ワークショップを行いました。各グループが「健康診断受診率」、「運動不足」、「若者の健康」をテーマとして掲げ、グループワークに取り組みました。

 

まずは、気になる現状を明らかにするために、自身の家族の様子やインタビューでのメモを元に、話し合いを進めます。どのグループも活発な議論が行われていました!

続いて、気になる現状の深堀を行います。ここでは、「5whys」の手法を用いて、システム思考を行いました。

「なぜ」を5回繰り返すという、奥が深く、難しい内容ではありますが、グループ全員で協力してワークを進めていました!

特に、「健康診断」は高校生にとって身近ではない話題ではありますが、自分たちが実際に経験していない内容でも「なぜ?」の視点で、自分事として考える姿勢に感銘を受けました…!

生徒からは、楽しく議論できた!いろんな意見があって面白いという声も上がり、充実した時間を過ごせたようです!

高校生のうちから地域の課題に触れることは、将来地域を担う人材育成にとても重要なことだなあ…と日々実感しています。3月には高校生たちが考えた企画の発表会も行われます!今後の活躍にも期待大ですね!!

【インターン生 中村】