未来にふみ出す学びを 子どもたちへ

お知らせ・活動レポート

【活動レポート】「COOLCHOICEがたっこプロジェクト」第二回やってきました!

2020年11月06日 更新

10月10日は、新潟市の環境教育ファシリテーターを育成する「COOLCHOICEがたっこプロジェクト」の第二回目の講座でした!
 
今回は、新潟市秋葉区のタカツカ農園の高塚 俊郎さんのお家にお邪魔しました。
高塚さんにはご自身の活動、そしてその想いについてのお話や、実際に行なっている活動の一つ「土づくり」を体験させていただきました。
 
また、ファシリテーターは前回同様、つなラボのけにー(小原 賢二)さんにお願いし、オリエンテーションや学びを深める対話を行いました。
高塚さんの活動や想いに触れ、対話を通して今自分が感じている「違和感」や「大切にしたいこと」について考えることで、新たな気づきを得られる時間になったと思います。
 
学生達からは
・紙はあまり使いたくないけど、本は紙の方がいいのだけどなにか良い方法はないか
・環境に優しいというのは本当に良いことなのか
・マイ箸運動って良いこととされているけど、間伐材の使い道を奪ってしまって森が荒れてしまってるのではないか
などと言った声を聞くことができ、どれも考えさせられるような気づきばかりでした。
 
今日得た気づきを次回以降の学びにつなげていきたいですね!😊
高塚さん、けにーさん、ありがとうございました!!