【活動レポート】高志中等教育学校3年生に「総合的な学習の時間」の授業を行いました。
2020年09月30日 更新
9月24日(木)、高志中等教育学校3年生に「起業プランを考える視点を得る」をテーマとした授業を行ってきました。
ゲストとして株式会社バウハウスの肥田野正明様を迎え、障がい者雇用のビジネスプランについてお話いただきました!後半には、みらいずworksインターン生の今井が高校時代の挑戦についてトークを行いました。
「この現状、なんとかしたい!」という思いから、解決に向けて実際に動き出すのは、勇気がいるからこそかっこいいと、しみじみ感じました。
周りの批判にもくじけず、自分から心を開き、多くの協力も得ながら取り組む大切さを学びました。「怖がらずに一歩踏み出すことこそ重要」というメッセージは、生徒さんの心にも大きく響いていた様子でした。
以下、今井よりコメントです!
―――――――――
今回始めてオフラインで学生の前でお話しさせて頂きました。
お話しする前まで、話に興味をもってくれるか・真剣に聞いてくれるか等不安に思っていましたが、自分の想いを伝えることができ、良い経験をさせて頂けたと同時に達成感と自信を持ちました。
自分の話が、これから活動する学生の一歩の踏み出しへの勇気へと繋がってくれたら嬉しいです。
――――――――――
【インターン生 中村華子】