【活動レポート】第1回 探究コミュニティ勉強会
2020年08月01日 更新
【第1回 探究コミュニティ勉強会 】
探究学習を進めたい人たちがオンライン上で集い、学び合う場である探究学習ラーニングコミュニティ。
7/31の第1回勉強会では、「探究的な学びのプロセスデザイン」というテーマで
梨子田先生と、岩手県立大船渡高校の生徒だった船野さんよりお話して頂きました!(更新が遅くなってしまっていてすみません🙇♂️)
梨子田先生からは大船渡高校特有の授業である「大船渡学」についてや、
「問いづくりワーク」について等のお話を通して、
探究学習をやっていくに当たって勉強になることをたくさん得られました。
また、2017年の全国マイプロジェクトアワードで文部科学大臣賞を受賞した船野さんからは、
「どうしてそのように自走することができたのか」「どんなことをモチベーションにしていたのか」といったことまで聞くことができ、
自走していく生徒を育てるためには、どのように生徒達にアプローチし、伴走していくのが良いのかといったことに対するヒントも得られたと思います。
探究学習の先進的な事例を先生だけでなく、生徒目線からも聞ける機会というのはなかなかないので、とても貴重な学びの場になりました!
今回のも含め各回の勉強会のレクチャー動画や、
探究学習・教育改革に関する最新情報の受信ができる
「情報メンバー」の募集はまだしておりますので興味ある方はこちらからぜひ!
https://old-pond-6686.stores.jp/it…/5eec76781829cd096b068140
【学生スタッフ 赤塚琳】
