未来にふみ出す学びを 子どもたちへ

お知らせ・活動レポート

【活動レポート】課題解決型職場体験(KST)事後学習モデル授業を実施しました

2020年06月25日 更新

<2019.9/11>
今年度から佐渡市内すべての中学校で取り組まれている、課題解決型職場体験(通称:KST)。
8/2に行った事前学習に引き続き、今年度のモデル指定3校(内海府・松ヶ崎・前浜)への合同事後学習を行いました。モデル授業ということもあり、14中学校の担当教員も見学に来てくださり、終了後は今後に向けた振り返り&意見交換を行いました。
  
職場体験での経験を振り返って、自分の学びやチャレンジをフリップに書き出し共有するゲーム、また事業所からの「ミッション」を解決するために何に取り組んだのか、活動や現時点での提案を整理し共有するために、紙芝居プレゼンを作成してもらい、発表しました。グループでのフィードバック後、11月末に控える全体発表会に向けて、もう一歩深めたいことや調べたいことを書き出しました。
  
2時間あっと言う間でしたが、基礎となるコミュニケーション力や集中力が高く、前向きな姿が素晴らしかったです。同じ活動(KST)に取り組む、他中学校の生徒たちと学び合う価値を改めて感じました。
  
先生方との振り返りでも、KSTでの学びをどう次のプロジェクト活動や高校の「総合的な探究」に接続していくか等、今後の展開を見越した議論が生まれており、引き続き本質を見据えながら、KSTの活動自体も佐渡の先生方と共にブラッシュアップしていきたいです。
 
★市報佐渡9月号に、KSTの様子を紹介いただきました!
★9/2〜10/6の期間中、KSTの取り組みを紹介する特番がCSNテレビにて、1日3回程度放送されました!
角野 仁美