未来にふみ出す学びを 子どもたちへ

お知らせ・活動レポート

\NIIGATA探究マガジン「みらいずBOOK vol.6」発行します!/

2020年04月15日 更新

みらいずBOOK vol.6が完成し、いよいよ17日に発行・各校へ順次配布していきます!(今号より無料配布は新潟県内の高等学校1年生に限定しております。その他の子どもたちへの活用を検討している方はお問合せいただけますと幸いです。)
今号のテーマは「SDGsってなんだ?」。
新潟県内の企業がSDGsに対してどのようなアクションをしているのかを合わせてご紹介しています!
また、今号から、NIIGATA探究マガジンとして大幅リニューアル。中高生の探究学習がより良いものとなるよう願って制作しました。
 
<リニューアルポイント>
①内容を探究バージョンに!
 
これまでの「キャリア教育マガジン みらいずBOOK」では、新潟県で働く大人たちの仕事に対するこだわりや、これまでの道のりを中心に紹介していました。
しかし、今号より「新学習指導要領」の流れを受け「NIIGATA探究マガジン みらいずBOOK」としてリニューアル。新  潟で働く大人たちが、仕事のなかでどのように自身のテーマを設定し、情報収集し、それを整理・分析し、生かしていくか…。大人たちの探究の姿を中高生に発信していきます!
 
②動画版 みらいずBOOKはじめました
これまでキャリア教育マガジン みらいずBOOKに載っていた部分は、動画で表現致しました。
よりリアルな、働いている姿やその人の言葉を感じることができる内容となっています。
こちらはみらいずBOOKwebページほか、YouTubeでもご覧になれます。ぜひ、ご視聴ください!
(チャンネル登録もお待ちしています♪)
③みらいずNOTE BOOKで探究学習を促進!
なんと、動画だけでなく、ワークブックもご用意しました!
NIIGATA探究マガジンみらいずBOOKと合わせてご活用いただけるよう、連動した内容となっています。
「探究」が大切になっている社会の背景や、探究のプロセス、探究によって身に付く力などが体感的に学べるよう工夫しました。子どもたちの探究に対する理解や、探究を進めていく上でのスキルが身に付く1冊となっています!
「総合的な探究の時間」の授業ではもちろん、GWや夏休みの課題としてもお使いいただけるかなと思います。
新型コロナウイルスの影響を受け、公立高校での休校が決定しましたが、休校中の生徒の探究にお役立ていただけたらと考えています。
 
17日より各校に順次みらいずBOOKが届いていきます。休校で生徒の手元へ渡らないのが残念ではありますが、みらいずBOOKwebページやinstagramを活用して、生徒に届けていきたいと思っています。
到着をお楽しみにしていただけると嬉しいです(^^)