未来にふみ出す学びを 子どもたちへ

お知らせ・活動レポート

【活動レポート】三島中学校ファシリテーション授業

2019年01月04日 更新

平成30年12月19日(水)、長岡市立三島中学校にて、
1学年58名を対象にファシリテーション授業2コマを実施しました。

ミニレクチャー 、3人インタビュー、えんたくんを活用したグループワーク等を通して、ファシリテーションの基礎的な考え方やスキルを学びました。

学年の仲が深まるような、レクリエーション企画を考えよう!
というテーマでのアイデア出しの話し合い。

それぞれの意見を繋げながら、重ねながら、全員が納得いく企画を生み出す難しさや楽しさを体感してもらいました。

授業が終わってから、少しの時間でしたが、生徒から今日の学びや感想を聞き取ってFG(ファシリテーショングラフィック)で可視化。嬉しい気づきをがたくさん聞けました!

<生徒の感想(一部抜粋)>




話し合いの質が向上すると、普段の学びや活動の質がぐんとアップするなと感じます。
ファシリテーションを日々の生活に取り入れながら、より良い学びを自分たちでつくり出していってもらえたらと思います。

また今回、授業を依頼してくれた担当教諭は、みらいずworksの元インターン生。
新たな学びの場を共に創り出せた、嬉しさと喜びもひとしおでした!

【角野仁美】