未来にふみ出す学びを 子どもたちへ

お知らせ・活動レポート

【活動レポート】教育ファシリテーター養成講座 in 仙台

2018年03月16日 更新

みらいずworksメンバーがキャリア教育について教示を受けた
仙台を拠点に活動するNPO法人まなびのたねネットワーク。

代表理事の伊勢みゆきさんの「キャリア教育が日本を救う!」という言葉に驚き、
キャリア教育を仙台にて学んだのが2010年でした。

キャリア教育を核に活躍・展開する伊勢さんという先輩がいらっしゃったからみらいずworksが生まれたと言っても過言でないほど、敬愛している方です。

 

その伊勢さんから3月11日という大事な日に、
キャリア教育コーディネーターに求められるファシリテーションの講師をしてほしいと依頼を受け、
伊勢さんが7年前に被災した仙台市志民活動サポートセンターを会場に、
「教育ファシリテーション講座」を運営してまいりました。

 

参加者は、キャリア教育コーディネーター養成講座を受講している方で、すでにみなさん経験も豊富なので、内容は、教育ファシリテーションの中級編をさせていただきました。

<プログラムの一例>

・なぜコーディネーターにファシリテーションが求められるのか?
・体験ワーク「価値ランキング」 
・レクチャー「教育ファシリテーターの役割とスキル」
・ファシリテーションのベースとなる、アサーションの考え方と演習
・3人インタビュー 
・質問づくり会議
・ファしいテーショングラフィック
・ふりかえり

<感想>

・キャリア教育…というかまなびの広がりを体感。体現すること、体感することの大切さ
・ファシリテーションって正解がないんだなぁ。みんなの納得するところで判断していくことなんだな。
・物事の達成や成果にこだわっていましたが、人と関わる時はその人の価値観も大切にして、背景に目を向けることが重要だなと感じました。

 

 

 

参加者のみなさん、素敵な方ばかりで、目指すところは同じ同志です!

ファシリテーションマインドやスキルを持った、キャリア教育コーディネーターとして、東北各地の子どもたちの豊かな学びをつくるご活躍をされること、祈っております。